メモしておきたいので珍しくお役たち情報の投稿です。
kintoneでは細かい説明が無いので、ユーザーとスペースとアプリの関係を確認される場合は有効かもしれません。
検証
ポータルで作ったアプリはポータルにのみ表示される
ポータルのアプリは全員公開の設定であってもゲストユーザーは表示されない
ポータルのお知らせはゲストユーザーには表示されない
スペースのアプリはポータルにも表示される
スペースのアプリはスペースに参加していてもアプリの権限が無ければ表示されない
スペースは招待されているスペースしか見れない
スペースのアプリは権限が無ければポータルに表示されない
ゲストスペースのアプリもポータルに表示される
ゲストスペースのアプリはスペースに参加していてもアプリの権限が無ければ表示されない
ゲストスペースは招待されているスペースしか見れない
ゲストスペースのアプリは権限が無ければポータルに表示されない
普通のユーザーも招待されればゲストスペースは表示されるが、招待されなければ表示されない
ゲストユーザーはポータルを表示できるが、お知らせは表示されない
スペースのアプリで登録したデータはポータルからアプリを選択しても表示される
考察と結果等
ポータルは権限のあるアプリやスペースを表示する場所
アプリのデータはアプリに紐づいて1つであって、ポータルからアプリを開いても、スペースからアプリを開いても、同じデータ
ゲストユーザーがポータルを表示できるのは、異なるスペースに属する可能性があるから、スペースを切り替えるため?
ゲストユーザーがポータルのアプリを閲覧できないが、everyone属性がゲストユーザーには当てはまらない?
ゲストスペースと普通のスペースの差が不明だが、ゲストユーザーを招待可能かどうかのみ?
ゲストを招待する可能性のあるアプリはゲストスペースに配置
ゲストを招待する可能性の無いアプリは普通のスペースに配置
基本的にはどこかしらのスペースでアプリを作ったほうが良い?
スペースのアプリはスペースに所属しているという権限と、アプリの権限という二段階の権限が必要となる
ポータルのアプリはアプリの権限のみの段階の無い権限となる